お知らせ

2025年 あけましておめでとうございます

昨年中ご来店くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。 2025年がみなさまにとって良い年になることを心から願っております。 JKは元旦から営業しております。みなさまのご来店をお待ちしております。 本年もなにとぞよろしくお願い申...
ボディ

持続圧を用いたリリースは筋肉を弛緩させるのに効果的

前回カルシウムイオンの取り除き方(筋肉を弛緩させる方法)をチャッピーに聞いてみました。そしてその方法のひとつに「マッサージ」があげられていました。当店はジャップカサイ専門のタイマッサージ店で、タイマッサージを取り入れているコースも提供させて...
男性機能

カウパー液(先走り液とか我慢汁とか言われるアレ)の役割

先日はカウパー液の量の個人差について調べましたので、今回は役割を調べてみました。チャッピーにこんな質問ばかりしてちょっと恥ずかしいです。 カウパー液(Cowper's gland fluid)は、尿道の潤滑と洗浄だけでなく、いくつかの重要な...
ボディ

カルシウムイオンの取り除き方(筋肉を弛緩させる方法)

以前、筋肉が硬くなるしくみについて投稿しました。それによると筋肉が動く際には、神経からの電気信号が筋線維に伝わり、カルシウムイオン(※1)の放出によって収縮が起こり、通常、カルシウムイオンが取り除かれると筋肉は弛緩するけど、長時間の緊張状態...
ボディ

筋肉が硬くなるメカニズム

筋肉が硬くなるメカニズムをチャッピーに聞いてみましたよ。 筋肉が硬くなるメカニズムには、さまざまな要因が絡んでいます。以下に、その主なメカニズムを説明します。 1. 筋肉の収縮と弛緩のバランスが崩れる 筋肉は「収縮」と「弛緩」を繰り返すこと...
男性機能

カウパー液(先走り液とか我慢汁とか言われるアレ)の分泌量の個人差について調べましたよ

施術をしているとお客様がカウパー腺液を出しておられることがよくあります。「我慢汁」「先走り」、まれに「ぬるぬる」と言われるあれです。私は自分が思いついたのか誰かが言っていたのかは忘れましたが「第1チンポ汁」という呼び方が気に入ってしまい、今...
ボディ

ストレッチ時に痛みを感じる時間を短縮する方法

前回は「ストレッチしているときの痛みの正体」について書きました。 痛みを感じる時間は「腱反射(ゴルジ腱器官)」の作動時間によることとのことでした。 では少しでも早くゴルジ腱器官を作動させるにはどうしたらいいのか、それをチャッピーに聞きましたよ。
男性機能

精液を飛ばすため神経系の反応と前立腺と精嚢の分泌力を高める方法

骨盤底筋群を鍛えて無くても勃起力が弱い状態でも精液を遠くまで飛ばすには神経系の反応を強化したり前立腺と精嚢の分泌力を高めることが必要であるというのが前回までのあらすじ。ではそれらを強化するには何をすればよいのでしょうか。 1. 神経系の反応...
男性機能

全く運動をしなくても勃起がそれほど硬くなくても精液が飛ぶ人

精液が飛ぶ距離は、骨盤底筋群の収縮力、前立腺・精嚢の健康と収縮力、勃起時の内圧、神経の反応が絡み合って決まることは以前に調べてわかりましたが、骨盤底筋群を鍛えるような運動をしていない人や勃起硬度がそれほど高くなくても精液が遠く飛ぶ人がいます...
ボディ

ストレッチしているときの痛みの正体

柔軟性の個人差は、ストレッチした際の痛みに対する耐性の個人差によるものだ、という話です。 硬い人はストレッチの際に感じる痛みを我慢できないからそれ以上伸ばせない、ということです。
テキストのコピーはできません。