男性機能 カウパー液(先走り液とか我慢汁とか言われるアレ)の役割 先日はカウパー液の量の個人差について調べましたので、今回は役割を調べてみました。チャッピーにこんな質問ばかりしてちょっと恥ずかしいです。 カウパー液(Cowper's gland fluid)は、尿道の潤滑と洗浄だけでなく、いくつかの重要な... 2024.12.11 男性機能
男性機能 カウパー液(先走り液とか我慢汁とか言われるアレ)の分泌量の個人差について調べましたよ 施術をしているとお客様がカウパー腺液を出しておられることがよくあります。「我慢汁」「先走り」、まれに「ぬるぬる」と言われるあれです。私は自分が思いついたのか誰かが言っていたのかは忘れましたが「第1チンポ汁」という呼び方が気に入ってしまい、今... 2024.12.06 男性機能
男性機能 精液を飛ばすため神経系の反応と前立腺と精嚢の分泌力を高める方法 骨盤底筋群を鍛えて無くても勃起力が弱い状態でも精液を遠くまで飛ばすには神経系の反応を強化したり前立腺と精嚢の分泌力を高めることが必要であるというのが前回までのあらすじ。ではそれらを強化するには何をすればよいのでしょうか。 1. 神経系の反応... 2024.11.30 男性機能
男性機能 全く運動をしなくても勃起がそれほど硬くなくても精液が飛ぶ人 精液が飛ぶ距離は、骨盤底筋群の収縮力、前立腺・精嚢の健康と収縮力、勃起時の内圧、神経の反応が絡み合って決まることは以前に調べてわかりましたが、骨盤底筋群を鍛えるような運動をしていない人や勃起硬度がそれほど高くなくても精液が遠く飛ぶ人がいます... 2024.11.27 男性機能
男性機能 精液を勢いよく飛ばす体のメカニズム 「射精時に精液があまり飛ばないんです」というお悩みを打ち明けてくださるお客様が一定数いらっしゃいます。たしかに精液が遠くまで飛ぶ人と飛ばない人がいます。射精の飛距離について体のどの器官のどんな働きが影響しているか、そのメカニズムを調べました... 2024.11.23 男性機能
男性機能 「イク!」前に「やべえ、やべえ」とうっすら射精予知ができるメカニズム 前回の調べでは、交感神経が優位になって射精するのはエミッション(精液が精管から射精管に送り出された状態)が信号となってそうなる、ということでしが。 しかし、私達はエミッション前の段階、つまり副交換神経がまだ優位の最中に「やべえ、やべえ」、つ... 2024.11.13 男性機能
男性機能 体はいつ「射精の準備が整った」と判断するのか 前回、「勃起には自律神経の副交感神経(リラックス)優位の状態が必要なのに射精は自律神経の交感神経(興奮)が優位になって起こるのってなんか矛盾してないか」について書きましたが、「性的興奮が頂点に達すると、交感神経が優位になり、射精が引き起こさ... 2024.10.31 男性機能
男性機能 感じなかった乳首が感じるようになるメカニズム 世の中の男性は乳首を刺激して性的に快感を得る人となにも感じない人に分かれます。なにも感じない人も毎日刺激しているとそのうち性的な快感を得るようになることがあります。この変化はなぜ起こるのか、脳のメカニズムの面から解説します。 2024.10.18 男性機能
男性機能 勃起には自律神経の副交感神経(リラックス)優位の状態が必要なのに射精は自律神経の交感神経(興奮)が優位になって起こるのってなんか矛盾してないか 自律神経は、意識せずに体の機能を調整する神経系です。例えば、心拍数や消化、呼吸を調整します。交感神経はストレスや運動時に活性化し、心拍数が上がり、瞳孔が拡大します。たとえば、怒りを感じたり緊張を伴う仕事をしているときの反応です。一方、副交感... 2024.10.17 男性機能
男性機能 映画「ドライブ・マイ・カー」の西島秀俊氏の乳首演技にみる射精前後に男性の身体に現れる兆候や生理的変化 以前、映画「ドライブ・マイ・カー」のラブシーンで西島秀俊氏の乳首が固く固く収縮しているのを発見しました。監督が演出で「西島さん、乳首立ててください」と指示していたならば濱口監督が素晴らしいし、西島氏が自分の判断で助監督さんに「乳首立てたいんで氷持ってきてください」って頼んでいたとしたらあっぱれな役者魂だし自分でいじって立てていたならなおよい、と胸があつくなりました。現場が寒かったから図らずに立っていたとしてもそれはそれで撮影現場に映画の神が降りていたということなのですごいことです。 2024.10.15 男性機能