2025/1マレーシア・タイ研修旅行記-06クアラルンプール駆け足観光03-貴婦人-

これを書いている時点でもうチェンマイにいるので、駆け足でマレーシアのクアラルンプール観光強制共有してしまいますよ。

次に向かったのは「ブギッビンタンのストリートアートエリア」。
ここへは先程のパビリオンから徒歩で来ました。

ペナン島のジョージタウンのそれと比べると、「俺らは建物のごとやってやるんや!」という気概を感じました。

みなさんへのお土産を買うために「セントラルマーケット」に行ってみましたよ。

なまこ石鹸というのがあることを始めて知りました。

お肌のトラブルが解決するそうなんで、みなさんへのおみやげはこちらに決定しましたよ。

さて、道中みつけたのがこれ。 

貴婦人

化粧品店なんですかね。

なんか知らんけど昔の東海テレビ昼ドラ感がただよう言葉でとてもよいです。

地図を見ると徒歩圏内に「ブループール」って観光スポットがあってので行ってみたのですが、「?」な感じでした。

後で調べると、ここは川の浄化プロジェクトの一環で、夜になると川が照明でブルー一色となって幻想的になる、ってのが売りなので、日中いくところではなかったことが分かりました。

隣接の「ムルデカ広場」という、なんかひょっこりひょうたん島のキャラクター名のような広場があったので言ってみました。
本当にただの広場でしたが、市民の憩いの場所感があっていいな、と思いました。

端から端まで歩くと、「旧銀行」と「旧造幣局」の建物がありました。

なんか明治村みたい。

行ったことないけど。

このまでで17:30ぐらい。

一旦ホテルに戻って、スマホの充電とシャワーでリフレッシュしてから、再び観光に出かけることにしました。

ホテルの下のレストランでココナッツウォーターが売られてました。 

プチ脱水気味だったのでさぞかし美味しかろうと思ったら、常温よりややぬるめでクッソ不味かったので、3口だけ飲んで店を出て、部屋に戻り冷蔵庫に入れておいた無料のペットボトルの水をがぶ飲みしました。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました